グランドハイエース 右リヤ修理

1.修正箇所の確認
右リヤ後部を電柱に激突。
写真ではわかりにくいですが、かなり中に巻き込んでいます。
リヤゲートも引っかかって開け閉めしにくい。

リヤゲートもへこんでいますが、破損状況から見て今回の事故とは関係ないみたいです。
以前に適当になおしたのかな?(お客さんも知らなかったそうです)
後リヤバンパーも破損していたのでそれも修理。
バンパーの中も破損してましたがそれも今回の事故とは関係ないみたい。

2.板金荒だし作業
結構中に入っていため荒だし作業も大変でした(T_T)

3.パテによる成形作業
コーナー部分の曲がりを出すのはけっこう職人作業です。
テールレンズ付く部分も雨漏れしないようしっかり治します。

4.塗装作業
塗装作業中ですが、車が2トーンの車なので手間も2度かかります。
まずは下側の塗装。

上半分の塗装

上下下地の塗装ができたのち最終仕上げのクリアーを塗装します。
通常は下地塗ってすぐクリアー吹くのですが、2トーンの場合下色塗ってから乾くまで上が塗れないので時間がかなり掛かります。
それからまた紙を張りなおしてクリアーの塗装なので結構大変です(T_T)

5.修理終了・納車・アフターフォロー
塗装完了です。
後は乾くのを待って組み付け細かく磨いて納車になります。
今回このほかにもリヤバンパー修理、リヤゲートのへこみも修理してます。
テールレンズまで変えて11万かかりました。
2トーンの車は少し手間がかかる分金額も少々かかりました。
お客さんにはよそで見積もりしてもらったのかわかりませんが、結構安くできましたねって喜んでもらえました(*^_^*)