
テスター診断
車両の点検に不可欠なテスターとは
現在、道路を走っている車はコンピューターが走っていると言ってもいいほど、たくさんのコントロールユニットを搭載し、センサーやモーターなどによって電子制御されています。
そして、その制御系統にトラブルが発生した場合、勘や経験だけで修理するこれまでの方法では不可能となっているのです。
テスターを使用することでどこが悪いのかトラブルを正しく判断し、正解がわかっていることで短時間でコストを掛けずに修理することが可能になります。
藤井自動車では、国産車・輸入車のあらゆるトラブルに対応すべく数台のテスターを使用し診断を行います。
こんなチェックランプがついたら一度診断を
最近の車は電気制御(通信)によって車を動かしています。
上記チェックランプ以外にも、たくさんのチェックランプランプがあります。
点灯時は、各種テスターにて診断を行います。

エンジンチェックランプ
エンジン系統の点火系統、燃料噴射制御系統、電装系などのトラブルが生じた場合に点灯します。最悪エンジンが停止してしまいエンジンがかからなくなることもございます。

ABSチェックランプ
ABS系統、ブレーキ系統の故障時に点灯します。ランプ点灯中もブレーキの機能は効きますが、ABSの機能は停止します。ブレーキ系統なので事故に直結してしまうこともあるので、早めの診断をおすすめします。

エアバック警告ランプ
エアバック系統の故障時ランプ点灯します。(点灯中はエアバックの機能は停止します。)事故したときに自分の身を守るための補助装置が壊れていては危険ですので、至急修理のほう進めます。

バッテリーチャージランプ警告灯
バッテリーの充電系統の故障になります。このランプがついたまま走行しますと、バッテリーの電圧が低下して、いずれ電気不足になりエンジン停止、再始動できなくなったりします。

ブレーキ系統
ブレーキ系統の異常になります。ABS系統とは違い、ブレーキ系統のオイル不足などでついたりします。ランプ点灯した時は早めに点検、修理をおすすめします。そのまま走行しますと、ブレーキがきかなくなることもあります。
一般修理リスト
さまざまな修理に対応!お車のトラブルは藤井自動車へ!!
定期的なメンテナンスは、お車を大事に永くお乗りいただくにはとても重要なことです。
藤井自動車ではオイル交換からカーナビの取り付けまで幅広くカバーしております。
他店で購入したお車でももちろん大丈夫、お気軽にお申し付けください。
なお修理にかかる費用は、車種や状況によって様々です。また部品が必要となる修理もあり、部品の入庫待ちになればお客さまに二度ご来店いただいたりとお手間をとらせてしまいますので、まずはお電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。
カーナビの取り付けもオイル交換も藤井自動車にお任せ
- バッテリー交換
- オイル交換
- タイヤローテーション
- ブレーキパッド交換
- クラッチディスク交換
- ワイパーブレード交換
- オートマチックオイル交換
- オイルフィルター交換
- タイミングベルト交換
- ナビゲーション取り付け(取り外し)
- オーディオ取り付け(取り外し)
